このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

体験レッスンメニュー

 
\ハイジの白パン/


牛乳使って作るこのパンは、
ほんのり甘く、
指でつかむと潰れてしまうほど
ふわっと繊細。

でもね、
パン作り始めてさんでも
安心の配合で捏ねやすく、
体験された方が皆さんが
声を揃えて、

「もっと難しいかと思った!!」
「パン作りのハードルが下がった!!」
とおっしゃられるパンです🎵

手ごね始めてさんでも
安心のレッスンとなります!
ぜひふわっふわを
体験してみませんか??



【レッスン日程】

6月以降の体験レッスン募集は未定となります。
この機会にぜひご検討ください。

  ・6月12日(木)🈵
  ・6月18日(水)残1席
  ・6月23日(月)🈵

全日程10時半~13時半

【料金】
4000円(税込)
※試食パンプレート、
ドリンク付き


【持ち物】
エプロン、ハンドタオル
持ち帰りパンを入れるエコバックのようなもの
(パンを直接入れる袋はこちらで用意します)

こんなお悩みありませんか?

  • パン作り、興味はあるけど、一人でできる自信がない
  • 本やネットでレシピを見ながら作ってみたけれど、思ったように作れなかった。
  • パンを作ってみたけれど、翌日のパンがおいしくない。
  • 子供に安心安全なパンを食べさせたい。
  • 家事に育児に忙しいから、ゆったりとした時間を楽しみたい。
  • 自宅で焼きたてパンを食べてみたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんな未来が
待っています!!

市販のパンから卒業して
家族に手作りの
あたたかいパンを食卓へ
少食っ子から「もう1個食べていい?」と言っちゃうほどの美味しいパンがご家庭で焼けるように♬
無心で生地をこねると
日々のモヤモヤがスッキリ!!
パンこねLifeは
最高のリフレッシュ!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

\パン教室の3つの特徴/

1.初心者さんも安心!
私にもできた♡が実感できる♬

最大3名様までの少人数制。
わかりやすく丁寧にお伝えします。

2 .自分のペースで通える!

期限なしの回数制チケット!
空いている日があれば振替え可能。
ご自分のペースで通って頂けます。

3.スーパーで揃う材料で
おうちで再現しやすい!

国産小麦にこだわりつつも
ネットではなくスーパーで
揃えられる材料でお伝えしていきます。

体験レッスンの様子

体験レッスンにお越しいただいている方の
9割はパン作り初心者さん!!
でもこんなに可愛いパンが焼けるんです!

普段作る料理とは全然違う工程がたくさんあるパン作り。
馴染みがない言葉やちょっとコツがいる作業…
1人で作るのは不安になりますよね…。

でも当教室は少人数で、
丁寧にお伝えしますので、
わからないことは何度でも
聞いてください!
お一人お一人のペースに合わせて
お伝えしますので安心してくださいね。


ゆったりお茶をしながら
おしゃべりをする時間もあります🎵
近所のパン屋さんの話や、
家族やお仕事の話など、
いろんなことおしゃべりしながら
発酵時間を楽しみませんか??


パンを焼いている時間には、
お楽しみの試食時間!


皆さんに楽しんでいただけるように、
朝から試食パンを焼きますので、
それも楽しみにしていてくださいね!!


ご自身の焼きたてパンをその場で
ご試食もできます!
焼きたてのパンの香りと一緒に、
達成感と充実感を感じて頂けると嬉しいです!!


そして残りのパンは
お持ち帰りいただき、
ご家族やご友人と一緒に
楽しんでくださいね♬

きっと「おいしい♡」と喜ばれるはずですよー!

講師紹介

竹内 ゆき
1986年生まれ/0型/管理栄養士/
世話好きのおせっかいタイプ
\7歳、5歳の娘を絶賛育児中/

【好きなパン】
食パン、塩パン、ベーグル

幼い頃から母の手作りパンを食べて育ち、小学生の頃から一緒にパンを作ってきました。
結婚後もお祝いに貰ったホームベーカリーを使ってパンを作って楽しむ日々。

ですが、子供を出産後はパン作りからすっかり離れてしまい、毎日家事育児、仕事に翻弄される毎日を送っておりました。

コロナ禍になり、
おうち時間が増え、子供たちと家でどう過ごすか毎日頭を悩ませていた時、昔の趣味であったパン作りを思い出し、これだ!思って初めて子供たちと丸パンを作ってみました。

焼きたてパンを初めて食べた時の子供たちの笑顔が忘れられず、その日からパン作りへの情熱が再熱!!
パン教室を渡り歩き、手ごねや、天然酵母、長時間低温発酵などを学んできました。

私自身、月1回パン教室に行くことで、忙しい日常から少し離れて楽しくパン教室に通い、それがとてもリフレッシュになっていることに気がつきました。

そして、子どもたちを寝かしつけたあと、手ごねパンを作る時間を持ち、無心になってパンを捏ねると心が整う気分になり、日々のストレスから救われる気持ちになっていたのです。

私のように家庭を優先して自分のリフレッシュ時間がない、自分の趣味がない、新しいことを初めてみたい方に手ごねの楽しさやおいしさ、焼きたてを食べれる贅沢感を味わっていただきたいと想い、パン教室開講を決意しました。

楽しくおいしくゆったりと通えるパン教室、ぜひ覗いてみてください♬

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンメニュー
一部ご紹介

下記の3つのメニューからお好きなパンを選んでいただけます。
【5月6月7月】

【レーズンシュガーバター】
ふんわりとした生地にジューシーなレーズンを混ぜ込んでいます。バターの風味と、シュガーの甘さで、一口食べたら、思わず笑顔になれますよ。
【焼きカレーパン】
まるで揚げたようなサクサク感!焼くことでヘルシーになって罪悪感なし!カレーの辛さは調整可能なので、小さいお子様には甘口で対応することができますよ♬
【シナモンロール】
カフェでも人気のシナモンロール。大人の味かと思いきや、意外と4歳の娘も大好き。シナモンの香りとアイシングの甘さでシアワセ気分を味わえます♬
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

下記の3つのメニューからお好きなパンを選んでいただけます。
【9月10月11月】

【味噌マヨきのこ】
こんなにきのこを使うの?!と思うほどの量を使います!
おいしいきのこをふんだんに使った、ボリューム満点のこのパン。休日のランチにもピッタリ!
【カフェショコラ】
チョコレートシートを作ってコーヒー風味のパン生地に折り込みます。甘くて朝食やおやつにピッタリのパンです!

【シンプル食パン】
やっぱり毎日食べるならこの食パン。
シンプルだからそのまま食べても、トーストでも。
休日の朝に手作りの食パンでサンドイッチもいいですね♬
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

体験レッスンメニュー

 
\ハイジの白パン/


牛乳使って作るこのパンは、
ほんのり甘く、
指でつかむと潰れてしまうほど
繊細。

でもね、
パン作り始めてさんでも
安心の配合で捏ねやすく、
体験された方が皆さん声を揃えて、
「もっと難しいかと思った!!」
「パン作りのハードルが下がった!!」
とおっしゃられるパン♬

手ごね始めてさんでも安心のレッスンとなります!
ぜひふわっふわを体験してみませんか??



【レッスン日程】

6月以降の募集は秋ごろと
なりますので、
この機会にぜひご参加ください!!

   ・6月12日(木)🈵
   ・6月18日(水)残1席
   ・6月23日(月)🈵

全日程10時半~13時半

【料金】
4000円(税込)
※試食パンプレート、
ドリンク付き


【持ち物】
エプロン、ハンドタオル
持ち帰りパンを入れるエコバックのようなもの
(パンを直接入れる袋はこちらで用意します)

お客様のお声

【30代女性】
レッスン後、幼稚園から帰ってきた3歳と5歳の娘たちがおやつに食べて、あっという間になくなってしまい、嬉しかったです!自分の手作りしたものがおやつであげられることに安心感を感じました。パン作り始めてだったけど、おいしくできました!スーパーで揃えられる材料でできることを知ったので、今度幼稚園に行っている間に家でも作ってみます!!
【40代女性】
休みの日の朝ごはんに出したら家族に好評で、家でも作っています!パン作りも楽しいですが、みんなでおしゃべりしながらお茶ができて嬉しいです♬子供が手を離れたので、パン作りが趣味になり、レッスン日は月に1度の楽しみになっています!
【40代女性】
ホームベーカリーでは作ったことがあったのですが、手でこねるのは楽しかったです。捏ね上がった生地が赤ちゃんのほっぺのように気持ちがよく、癒されました!先生は初めて会った感じがなく、とても居心地がよく受講できました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンの詳細

〇レッスン時間 
10時30分~13時30分
(9時50分より入室可)


パンの種類や発酵時間によって多少前後します。
ご試食の時間も含んでおります。

最大3人までの少人数制


〇レッスン場所

・愛知県蒲郡市豊岡町
(自宅レッスンのため、詳細はご予約時にお伝えいたします)

・駐車場3台完備

・アクセス
JR 三河三谷駅
(徒歩10分)



〇持ち物
・エプロン
・ハンドタオル
・持ち帰り用のエコバック
(パンを直接入れる袋は用意いたします。)


〇注意事項
自宅教室のため、原則女性限定とさせていただきます。
(ご夫婦で参加の場合は男性もご参加いただけます。)


〇レッスン料金
対面レッスン
チケット制となります。


3回18,000円(税込)
5回27,500円(税込)
7回35,000円(税込)

初回チケット購入でプレゼント🎁

※体験レッスン内でご案内させていただきます。



〇お支払い方法
事前にお振込みをお願いいたします。
(恐れ入りますが、振込手数料はご負担願います。)


〇キャンセルポリシー
体調不良などやむ負えずご都合が悪くなりましたら、前日14時までにご連絡をお願いいたします。

他のお日にちに空きがありましたら、振替でご受講いただけます。

それ以降のご連絡ですと、材料準備等の関係でキャンセル料1,000円を頂戴しております。


小さい子供がおり、体調不良などで突然お休みをお願いすることがあります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【よくあるご質問】

  • Q
    パン作りをしたことがないのですが、受講できますか?
    A
    初心者様大歓迎です。最大3名様までの少人数制です。一人一人に寄り添ったレッスンで丁寧にお伝えしますので、ご安心ください。
  • Q
    子供は連れて行ってもいいですか?
    A
    安全性を考慮して、同伴はお断りをしております。
    また、お母さんのリフレッシュ時間として、この教室の時間をゆっくりと過ごしていただきたいと考えています。
  • Q
    駐車場はありますか?
    A
    自宅前の駐車場は3台駐車可能です。
  • Q
    子供の体調不良でキャンセルすることがある場合、どうすればいいですか?
    A
    振替え受講可能です。前日14時以降までにご連絡お願いします。それ以降ですと、材料等の準備がありますのでキャンセル料1000円を頂戴しております。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

体験レッスンメニュー

 
\ハイジの白パン/


牛乳使って作るこのパンは、
ほんのり甘く、
指でつかむと潰れてしまうほど
繊細。

でもね、
パン作り始めてさんでも
安心の配合で捏ねやすく、
体験された方が
皆さん声を揃えて、
「もっと難しいかと思った!!」
「パン作りのハードルが下がった!!」
とおっしゃられるパン♬

手ごね始めてさんでも安心のレッスンとなります!
ぜひふわっふわを体験してみませんか??



【レッスン日程】

次回の体験レッスン募集は秋頃を予定しています。
この機会にぜひご参加ください!!

  ・6月12日(木)🈵
  ・6月18日(水)残1席
  ・6月23日(月)🈵

全日程10時半~13時半

【料金】
4000円
※試食パンプレート、
ドリンク付き


【持ち物】
エプロン、ハンドタオル
持ち帰りパンを入れるエコバックのようなもの
(パンを直接入れる袋はこちらで用意します)




大人になった〝今だから″こそ
楽しくおいしい習い事、
始めてみませんか?

みなさまにお会いできるのを
楽しみにしております。